<aside> ❤️🔥
滋賀県在住のブラジルルーツの若者の挑戦に伴走する事業プロジェクトポンテにおいて、滋賀県内での市民・企業共創に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています! 要項を読み、ご応募ください。
〈 こんな人を歓迎します 〉 ・移民、多文化共生、若者伴走に関心がある方 ・自分で企画したり、自主的に活動するのが好きな方 ・持続可能なNPO法人運営に関心のある方 ・新しい人との出会い、繋がりが好きな方
</aside>
有償スタッフ募集(滋賀県)- 日本語必須(条件あり)、週2日以上
プロジェクトポンテ部門 滋賀県エリアマネージャー
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 応募資格 | ・移民ルーツを持つ人や若者に関わった何らかの経験がある |
| ・日本語で業務の会話ができる | |
| ・自主的に事業やネットワークを広げる活動ができる | |
| ・滋賀県の市民や地域を巻き込む意欲がある | |
| ・バーチャルオフィス環境でも仕事を進められる | |
| 業務内容 | 以下を参考 |
| 報酬 | 週2日の場合 月約9.3万円(翌月10日支払い) |
| 週2日以上の場合は勤務日数との相談になります。 | |
| 報酬詳細 | 交通費支給あり(実費支給) |
| 契約開始 | 2025年8月1日から勤務開始、1年更新 |
| 勤務頻度 | 週16〜24時間(週2~3日) |
| ※滋賀県湖東地域での現場 + リモート作業(近江八幡市内事務所または自宅) | |
| 募集人数 | 1名 |
| 採用プロセス | →履歴書やプロフィールの送付 |
| →代表とオンラインでカジュアル面談 | |
| →代表および理事と対面面接 | |
| →試用期間(活動への意欲やコミュニケーションの取り方を見ます)約2週間 | |
| →採用 | |
| (採用決定した際は試用期間分の給料もお支払いします) | |
| 職種 | 有償パートタイムスタッフ |
| 給与以外の報酬 | 成長機会、創業期の法人に関われる、社会貢献の達成感 |
〈 immi lab とは? 〉
immi lab(イミラボ)は移民ルーツをもつ人々の「声」が消されない社会を目指して活動する特定非営利活動法人です。
移民ルーツを持つ若者たちが日本社会で活躍できるように伴走しています。また、移民ルーツを持つ人々の「声」に共感し、行動を起こせるアライ(仲間)を増やす発信活動を行っています。
〈 プロジェクトポンテ とは? 〉
2022年4月から滋賀県で実施している、主にブラジルルーツを持つ若者(25歳以下)を対象とした伴走事業です。プロジェクトポンテには以下の3つの要素があります。
①メンターマッチング
若者ひとりひとりの性格や特性に合わせた「メンター」をマッチングし、若者自身が挑戦してみたいことに向けて一歩踏み出せるよう伴走します。メンターと若者は友達のような関係で、1〜2週間に1度オンラインで話したり、遊びに行ったりしながら関係を深め、若者自身が挑戦してみたいことが出てきた場合には、それにメンターと一緒に取り組みます。
②レジリエンス育成カリキュラムに基づいたイベント
ペア活動だけでなく、コミュニティとしてのイベントや居場所事業をおこなっています。オンライン(Discord上)と対面のハイブリッドで開催するイベントは、自己分析ワークショップ、奨学金に関する相談会など、若者のレジリエンス(困難を乗り越える力)を育てる目的で設計しています。今年度は、似た境遇の先輩からの話を聞くイベントや、日本家庭でのホームステイ、移民ルーツを深める訪問などのイベントを実施しています。
③挑戦塾
さらに挑戦したい若者を対象に、大学進学受験や就職活動の伴走を行っています。計画の立て方から、書類準備の支援、志望理由書添削、面接練習など、丁寧な伴走を心がけています。
〈 本ポジションについて 〉
今回募集しているポジションは、現在プロジェクトポンテを実施している滋賀県内で様々なプレイヤーを巻き込む仕掛けを作っていくのが主な業務です。巻き込むにあたり、プロジェクトポンテや他事業を通して移民ルーツの若者とも多く関わっていただきます。 本ポジションはNPO法人immi labの今後にとって重要な役割であるため、コアメンバーとの働き方の相性なども見させていただくために試用期間を設けています。
※本ポジションは、こちらのポジションとも関連が深いです。参考までにご覧ください。
〈 業務内容 〉